阪急門戸厄神駅徒歩1分 平日・土曜夜9時まで(要予約)

平日・土曜夜9時までご相談承ります
当事務所では、債権者との弁済金減額の個別交渉を行う任意債務整 理の他、破産申立、民事再生申立、過払金請求など法的債務整理事件を中心としつつ、民事・刑事・商事事件の相談、和解交渉及び訴訟等を扱っております。
資力に応じて相談者の方がどの方針を選ぶか、納得していただけるよう努力しています。
債務整理・民事再生・自己破産
【債務整理】
借りたお金が返せない!その様な時、返済額を返済可能な範囲に債権者と交渉できる場合があります。
過去に法定利率以上の高利で借金を返済し続けた場合には、法定利率に計算し直し、払いすぎた利息の返還を債権者に求めるといった過払い金返還請求手続が出来る場合もあります。
ご自身が過去に長期に渡り支払った返済金の返還請求が可能かどうか知りたい方は電話でお問い合わせ下さい。計算し直すために必要な資料は何かをお答えします。
【民事再生】
・破産はしたくないが、借金全額の返済は現実には困難なので債務の額を支払い可能な額まで裁判所の手続で減額して欲しい。
・自己名義となっている住居の住宅ローンは支払いたいが、他に多額の借金があって住宅ローンが支払えない。住宅ローン以外の債務を裁判所での手続で減額して支払い、住宅ローンだけはそのまま完済して住 み続けたい。
このようなことを可能にするのが民事再生手続です。債権者の意見を聞きながら裁判所が定めた債務の一部を返済する計画を実行すれば、債務の残額の支払いを裁判所が免除する制度です。
【自己破産】
債務超過に陥って借金の支払いが出来なくなり、債務整理も民事再生もできない時に、裁判所に破産手続を申し立てて、破産手続開始決定、それに続く免責決定がなされれば、債務の全額の支払いを裁判所が免除する制度です。
どの様な場合にこれらの手続が利用できるか、それぞれの手続のメリット・デメリットは何か、これ らの手続に要する費用は幾らなのかは、それぞれ手続によって異なります。関心をお持ちの方は経験豊富な弁護士にご相談下さい。
当事務所の弁護士は日本司法支援センター(略称:法テラス)と契約していますので、民事扶助対象事件で一定の収入以下(資力要件といいます。)であれば、同一事件につき一人3回まで直接当事務所で無料で相談を受けられます。
そして、法テラスの審査が通れば、事件処理の代理を弁護士に依頼し、弁護士費用を分割で支払うこともできます。(生活保護を受給されている場合は、弁護士費用の支払いが免除されます。)
また、法テラスの資力要件を満たさない方でも、債務整理、民事再生、自己破産の相談であれば1回目は無料で相談が受けられます。
弁護士がこれらの事件を受任して金融業者に受任通知を送り到達した後は、金融業者からあなたへの連絡や請求は止まり、弁護士があなたに代わって金融業者と対応します。
借金額が多すぎてお困りの方は、一人で悩まず、お気軽に弁護士にご相談ください。
一人ひとりの状況に合った借金の最適な整理方法をご提案いたします。
遺言・相続でよくあるお悩み
遺言・相続
-
財産分与・遺言に関する法律問題
-
家族、親戚と話し合いがうまくいかない
-
相続人、相続順位、相続登記
-
相続に関する一般的な相談がしたい
財産分与、相続人・相続分の確定、遺産分割協議など相続・遺言に関する法律問題について、相手方との交渉・調停・訴訟のほか、遺言書、遺産分割協議書等関係書類の作成の業務を取り扱っています。
当事務所ではご依頼者のお話に弁護士が迅速に対応するよう心がけております。
女性の方もお気軽にご相談ください。
弁護士費用について
平日の勤務時間中は仕事が忙しくて法律相談所に行けない方も相談が受けられるよう、平日、土曜日も夜9時まで相談時間帯を設けております。
完全予約制 相談料:30分 5,500円(うち消費税額等500円)
相談は全て予約制となっておりますので、必ず事前に電話で予約をしてください。
相談受付時間は平日:月~金の午前10:00~午後5:00です。
※多重債務の整理をお受けした場合は相談料は無料 弁護士費用分割できます(破産・民事再生)
取扱業務
民事
民事全般、訴訟、契約等文書の作成・チェック、契約締結交渉、示談交渉、調停、債務整理、債権回収、売買、不動産、破産手続、交通事故、借地・借家
家事
家事全般
商事
商事全般、破産、債務整理、手形小切手関係
刑事
刑事全般